WEB 作りたい

ブログにコメント欄は必要?非表示にする設定方法【WordPress】

ブログにコメント欄は必要?非表示にする設定方法【WordPress】

WordPress(ワードプレス)でブログやホームページを運用していて「コメント欄を消したい」と思ったことはありませんか。

サイトの訪問者とコミュニケーションが取れ、運用の励みになる事も多々あると思いますが、全てのコメントが善意で寄せられる物では無かったり、スパムコメントが頻発して困った経験がある方はネガティブな印象もあるのではないでしょうか。

今回はWordPress(ワードプレス)でコメント欄の消し方(非表示)を2パターンご紹介します。

関連リンクの貼り方いろいろ【web】
関連360度画像をWordPressブログに埋め込む方法

ブログにコメント欄は必要?

ブログにコメント欄は必要?メリット・デメリットを整理してみます。
ブログにコメント欄は必要?

WordPressブログの各ページに、コメント欄は設置していますか?

コメント欄を設置するメリット・デメリットを整理してみます。

コメント欄を設置するメリット

コメント欄を設置するメリットは、

  • 情報を補填・訂正してくれる
  • ユーザーとコミュニケーションが生まれる

大きなメリットはやはりコミュニケーションが生まれる、という事ですね。

コメントをもらえるとモチベーションアップにも繋がります!

daruma108

コメント欄を設置するデメリット

一方、デメリットは

  • 稼働率が低い
  • スパムメールがたくさん送られてくる
  • ページの表示速度が遅くなる

そもそも一般のユーザーからのコメントは少なくスパムメールなどがほとんどです。

正直、ブログの管理者にとってはデメリットの方が多いでしょう。

結論:SNSがあれば十分

最終的な答えはそのブログの目的によるとは思いますが、

稼働率が悪いのにページの下部にそれなりのスペースを使って設置しておく必要はありません。

問合せフォームSNSなどがあればコミュニケーションは生まれます。

訂正したい内容があればメッセージが送られてくるでしょう。

ブログのコメント欄を消す(非表示)にする方法

WordPressブログのコメント欄を削除(非表示)にする方法をご紹介します。

方法は

  • ブログ全体の設定を変更
  • 記事ごとに表示/非表示を切り替える

2つのパターンがあります。

それぞれ見ていきましょう。

ブログ全体の設定でコメント欄を表示させない

まずはブログ全体の設定コメント欄を表示させないようにしておく方法です。

コメント欄を表示させないよう設定する方法は、WordPress(ワードプレス)の管理画面から行います。

WordPress管理画面の設定から「ディスカッション」を選択
WordPress管理画面の設定から「ディスカッション」を選択

管理画面の左側の「設定」→「ディスカッション」を選択し、ディスカッション設定画面に移動します。

WordPress ディスカッション設定画面
WordPress ディスカッション設定画面

ディスカッション設定画面の上から3つ目

「新しい投稿へのコメントを許可」のチェックを外すと、今後新しく作る記事へのコメント欄が非表示になります。

チェックを外していても、記事ごとに表示させることが可能です。

記事ごとに表示/非表示を切り替える

記事によってコメント欄の表示/非表示を変更することもできます。

記事ごとに表示/非表示を切り替える

記事の編集画面右側の、カテゴリーやタグなどを設定する箇所下の方に「ディスカッション」という項目があります。

クリックして開くと「コメントを許可」というチェックを外すと、その記事のコメント欄が表示されなくなります。

まとめ:WordPressブログのコメント欄削除

WordPress(ワードプレス)ブログでコメント欄を非表示にしておく方法

  • ブログ全体の設定を変更
  • 記事ごとに表示/非表示を切り替える

を2パターンご紹介しました。

どちらの方法も簡単に設定を変更できるので、スパムコメントが頻発して困っている方はコメント欄を非表示にしてみてはいかがでしょうか。

サイトの目的に合わせて表示を切り替えてみましょう。

  • WEBやプログラミングの知識をつけたい
  • でも、スクールの学費は高すぎる

という方には、安価で始められる侍テラコヤ」を1度チェックしてみて!

口コミや評判、実際に入会してみて気づいた注意点を紹介!

Check!
「侍テラコヤ」は安くで始めるプログラミングスクール【リスキリングにおすすめ】評判や特徴をレビュー
「侍テラコヤ」は安くで始めるプログラミングスクール【リスキリングにおすすめ】評判や特徴をレビュー

続きを見る

「侍テラコヤ」ホームページ

\ベーシック・プレミアム限定 初月50%OFFクーポンコードあり/

リコー「THETA SC2」で撮影した写真・動画をウェブ上で公開する方法 【360度カメラ】

WEB カメラ

2023/5/14

リコー「THETA SC2」で撮影した写真・動画をウェ...

「侍テラコヤ」は安くで始めるプログラミングスクール【リスキリングにおすすめ】評判や特徴をレビュー

design WEB

2023/5/13

「侍テラコヤ」は安くで始めるプログラミングスクール【リ...

【箇条書き】リストタグ[ ul・ol・li ]の使い方、マーカーの消し方・注意点も

WEB 作りたい

2022/11/9

【箇条書き】リストタグ[ ul・ol・li ]の使い方...

ブログにコメント欄は必要?非表示にする設定方法【WordPress】

WEB 作りたい

2022/10/5

ブログにコメント欄は必要?非表示にする設定方法【Wor...

誰でもホームページの更新ができるようにする方法【googleドキュメント簡単活用術】

WEB 作りたい

2022/9/11

自社で更新できるホームページ作成【Googleドキュメ...

-WEB, 作りたい
-,