ホームページを閲覧時にブラウザでページをリロード(更新)したときに、ページの先頭に自動でスクロールさせる方法をご紹介します。
使用する頻度はあまり高くはありませんが、最近パララックスなどトレンド的に縦に長くデザインされたホームページが多くなってきました。
ページのトップ(一番上)から順番に見せたい場合などに利用してみて下さい。
スクリプトを1行追記するだけ
方法は至って簡単でした。
下記のスクリプトをhtmlのheadタグ内に記述するだけです。
<script>
$(function() {
$('html,body').animate({ scrollTop: 0 }, '1');
});
</script>
スクリプトを追記したページをブラウザで表示し、少し下にスクロールしてから再読み込み(リロード)をしてみて下さい。
キーボードのショートカットキーは「commad + R」(macの場合)です。
Windowsでは「F5」でしょうか? (ブラウザのリロードの種類についてはこちらをご覧ください。)
スクリプトで制御され、ページの一番上から表示されるようになりました。
-
-
ブラウザの再読み込み(リロード)に種類があるって知ってた?【初心者向け】
続きを見る
あくまでもユーザー視点で設置のご検討を

そもそも設置に至った経緯は、ページの一番上にスライダーを設置しており、そのスライダーが半分くらい見える位置までスクロールした状態でリロード(更新)した際、スライダーの位置が崩れる不具合が発生しました。
その時にいっそリロードしたらページの一番上から表示するように設定できないか。と調べたのがきっかけです。(結局、スライダーを改良し不具合は解決しました。)
そうです。
これはあくまでも開発者側の勝手な仕様変更です。
ですが、サイトによってはこのような仕様を求められる機会があるのでは、と思いご紹介いたしました。
設置の際は、ユーザーにとってどちらが便利なのか。を考えて設置して下さい。
ご覧いただきありがとうございました。
本格的にhtmlやCSSを学びたいなら、自宅で現役エンジニアから学べるテックアカデミーがオススメ!まずは無料体験!

※無料体験だけならいっさいお金はかかりません。