dポイントが貯まるドコモの家電・カメラのレンタルサービス「kikito(キキト)」での商品の返却の手順・方法をご紹介します。
kikitoへの登録方法・クーポンの使い方・商品が届いたらまずやる事はこちら↓の記事をご覧ください。
オススメドコモの家電・カメラレンタル「kikito」の登録方法・クーポンの使い方
オススメ「kikito(キキト)」で商品が届いたらまずやる事
dポイントが貯まる!レンタルサービス「kikito(キキト)」とは?
「kikito(キキト)」とはNTTドコモが運営する家電・カメラのレンタルサービスです。

kikito(キキト)では、最新の生活家電、ビューティー家電や一眼レフカメラ・GoProなどを格安で期間レンタルすることが出来ます。
kikitoの特長:dポイントが貯まる・使える!
kikitoの最大の特長はなんと言ってもドコモの「dポイント」が使えて・貯まる所!
ドコモユーザーはもちろん、普段からdポイントを利用されている方、これから家電やカメラのレンタルサービスを使用してみたい!という方もレンタルして溜まったdポイントをコンビニなどで使えるので「kikito(キキト)」は非常にオススメです。
kikitoの口コミ・評判は?
ドコモのレンタルサービス「kikito(キキト)」の口コミや評判を調べてみました。
来週のマニャガハ島でのシュノーケリングに向けてアクションカメラ探していたら、
— 🌺優菜🌺 (@kogpw) December 5, 2022
docomoのデバイスお試しサービス#kikito で #GoPro HERO8 3泊4日990円でレンタルできちゃった🙂🤍
ダイブハウジングまで含まれてる❣️うれしい💓
色んなデバイスがセール価格でお試しできるようになってたよ😚💡 pic.twitter.com/jNeZ7k3mqK
常に自腹カスタマー(実費で体験)を心がけています。
— 石井力重 新刊『すごいブレスト』 (@ishii_rikie) January 21, 2022
仕事範囲だけじゃなく、新しいもの、面白いものを実体験して、アイデアの刺激に。
有料レンタルの中で、ドコモのkikitoが抜群。
前はTHETA Z1。
次はNebula Astro。
めんどくさがりですが、手間に思わないほど、良いです。
#kikito でルンバi3+をレンタルしてみた。ロボット掃除機に興味はあるけど、たくさん種類があるし、なかなか買えないので、ちょっとお試しできて良き!
— Yuya Yoshimitsu (@chopper225) January 20, 2022
2週間送料無料でレンタルできて2000円。今日もルンちゃん頑張ってます。https://t.co/mN4VWzflYz pic.twitter.com/XA13J3nLvh
運営してるのがドコモなのが安心だし、dポイントが貯まるのが嬉しい
40代女性
など、良い意見や口コミが多く見つかりました!
kikitoへの会員登録からレンタルの流れ
レンタルサービス「kikito」への会員登録の方法から、商品レンタルの流れはこちら↓の記事にて紹介していますので、併せてご覧ください。
-
-
ドコモの家電・カメラレンタル「kikito」の登録方法・クーポンの使い方
続きを見る
レンタルサービス「kikito(キキト)」で使えるクーポンコード
kikitoで使えるクーポン・キャンペーンをご紹介します。
お友達紹介ポイント増額キャンペーン

クーポンコードの入力方法などはこちらの記事にて紹介しています。
「kikito(キキト)」は返却も簡単!
kikitoでのレンタル商品の返却は、発送伝票などに記入する必要もありません。
ホームページから返却用コードを発行して、コンビニに持ち込むだけ。旅行先でも簡単に行えるので、帰りの荷物を減らすことが出来ます。
商品の返却はレンタル終了日の23:59までに行いましょう。
コンビニに持ち込んで返却する場合、返却用のQRコード/バーコードの作成に10〜15分程かかりますので、少し時間に余裕を持って返却作業をすることをお勧めします。
それではkikitoでの商品返却の流れをご紹介します。
①マイページから返却手続きを行う
kikitoの公式ページにログインし、マイページの「レンタル中のデバイス」から返却する商品を選択します。

返却方法は「コンビニ持ち込み」か「配送会社による集荷」の2パターンから選ぶことができます。
今回は「コンビニ持ち込み」の方で返却したいと思います。
Kikitoの返却に利用できるコンビニは
- セブン-イレブン
- ファミリーマート
の2店舗になります。
コンビニ返却用のQRコード/バーコードの生成に10〜15分程かかりますので、この間に商品の梱包作業を済ませます。
②届いた状態を再現し梱包
レンタル商品を発送するために、届いた時の緩衝材を使って梱包します。

届いた時の緩衝材は必ず保管しておくようにしましょう。
「kikitoで商品が届いたらまずやる事」でも紹介しましたが、到着した梱包の状態を撮影しておくと、作業が楽になります。

届いた時に撮影した写真を見ながら、商品を梱包しましょう。
③発送用QRコードを持ってコンビニへ
①で取得した返却用のQRコード/バーコードと②で梱包した商品を持ってコンビニに向かいます。
セブンイレブンの場合
そのままレジにバーコードを提示
ファミリーマートの場合
FamiポートにてQRコードを読み込み、出力されたレシートをレジに提示
返却完了!
発送伝票を商品に貼り付けて、店員さんにお渡しし返却完了です。
返却作業が完了すると、マイページのレンタル中のデバイスが「返却確認中」と記載されるようになります。
次回使えるクーポンをゲット!

ご利用ガイドの裏面にある「アンケート」のQRコードからアンケートに答えると、次回使えるクーポンコードがもらえますので、ぜひアクセスしゲットしておきましょう!
もしも返却作業が間に合わない場合は
もしも返却作業がレンタル終了日の23:59までに「間に合わない!」場合は、1日レンタル期間を延長しましょう!
次に同じ商品を使用する人がいない場合、レンタル期間を延長することができます。
延長は追加で1日400円の費用がかかってしまいますが、延滞してしまうと1日のレンタル料金が追加でかかってしまう場合がありますので注意しましょう。
レンタル期間の延長方法はこちらの記事をご覧ください。
kikitoで借りた商品をそのまま買い取りたい!
レンタルした商品が気に入った場合、他の方からのレンタル先約が無ければ、そのまま商品を買い取ることができます。
その際もマイページの「レンタル中のデバイス」から商品を選択し、

返却手続きの下にある「レンタル品を買取る」ボタンから、買取りを申し込むことができます。

まとめ:レンタルサービス「kikito」は返却も簡単!
dポイントが貯まるドコモの家電・カメラのレンタルサービス「kikito(キキト)」での商品の返却の手順・方法をご紹介しました。
「kikito(キキト)」の商品の返却方法は
- コンビニ持ち込み
- 配送会社による集荷
の2つの方法があり、
持ち込みできるコンビニは
- セブンイレブン
- ファミリーマート
の2箇所から簡単に返却が可能でした!
kikito公式ホームページへ:https://rental.kikito.docomo.ne.jp/
kikitoへの登録方法・クーポンの使い方・商品が届いたらまずやる事はこちら↓の記事をご覧ください。
オススメドコモの家電・カメラレンタル「kikito」の登録方法・クーポンの使い方
オススメ「kikito(キキト)」で商品が届いたらまずやる事
高価な家電を購入前に試せて安心!
30代男性