カメラ フィルムカメラ 撮りたい

【作例あり】なぜ世界で人気なのか⁉︎ロモグラフィーのエモいフィルムカメラSimple Useレビュー

【作例あり】なぜ世界で人気なのか⁉︎ロモグラフィーのエモいフィルムカメラSimple Useレビュー

アパレルブランド「A|X (アルマーニエクスチェンジ) 」のノベルティで、lomography(ロモグラフィー)のフィルムカメラを頂きましたので

  • 仕様
  • 使い方
  • 作例

まとめて紹介します。

関連kodakのフィルムカメラ「M35」が使いまわせてカワイイ
関連雪山にロモのフィルムカメラ持っていってみた

機種は「Simple Use Film Camera」

lomography(ロモグラフィー)「Simple Use Film Camera」
lomography(ロモグラフィー)「Simple Use Film Camera

ノベルティのカメラはlomography(ロモグラフィー)の「Simple Use Film Camera」のラッピングを変更したものでした。

キャンペーンのビジュアルに合わせてモノクロのフィルム「Lomography Lady Grey B&W 400」が入っていて、使用後別のフィルムを入れての撮影も可能だそう。

これはありがたい!

daruma108
daruma108

Lomography(ロモグラフィー)ってどんな会社?

Lomography(ロモグラフィー)ってどんな会社?
Lomography(ロモグラフィー)ってどんな会社?

ロモグラフィーは、アナログ写真の面白さを追求するオーストリアのウィーンに拠点を置く企業です。

学生たちが偶然手に入れた、ロシア製のカメラ「LOMO LC-A」の独特な写りに魅了され設立。

予測不能な写りや多重露光など実験的な撮影を推奨し、「ロモグラフィーの10のゴールデンルール」を掲げ自由な発想で写真を楽しむことを推奨。

世界中のロモグラファーが交流できるオンラインプラットフォームやイベントも運営し、写真を通じたコミュニティを大切にしています。

Simple Use Film Cameraの仕様

Simple Use Film Cameraの仕様
Simple Use Film Cameraの仕様
  • 使用フィルム: 35mm フィルム
  • レンズ焦点距離: 31mm
  • シャッタースピード: 1/120秒
  • 絞り: f9
  • 撮影距離: 1m 〜 無限遠
  • フラッシュ: 内蔵フラッシュ(長押しでON)、再チャージ時間約15秒
  • バッテリー: 単三乾電池1本
  • 本体サイズ (mm): 115 x 60 x 33
  • 三脚穴:なし

「Simple Use Film Camera」の使い方

使い方はいたってシンプル!

  • 撮影・フィルム送り
  • フラッシュ撮影
  • フィルムの取出し

を簡単に紹介します。

撮影しフィルムを送る

「Simple Use Film Camera」使い方:シャッターボタン
「Simple Use Film Camera」使い方:シャッターボタン

カメラ上部右側の「シャッターボタン」を押して撮影。

「Simple Use Film Camera」使い方:フィルム送り
「Simple Use Film Camera」使い方:フィルム送り

そして、背面右上にあるダイアルをカチカチと回せなくなるまで右に回します。

これでフィルムが送れるので、またシャッターボタンで撮影ができます。

この繰り返し!

daruma108
daruma108

フラッシュ撮影

  • 曇りの日
  • 暗めの室内

の撮影にはフラッシュ撮影がオススメ!

「Simple Use Film Camera」使い方:フラッシュボタン
「Simple Use Film Camera」使い方:フラッシュボタン

カメラ前面にある⚡️マークのついたボタン長押しします。

「Simple Use Film Camera」使い方:ランプが光ればOK
「Simple Use Film Camera」使い方:ランプが光ればOK

上部の赤いランプが点灯すると準備完了!

このままシャッターを切ると、フラッシュ撮影になります✨

撮影後のフィルムの取出し

「Simple Use Film Camera」使い方:フィルムの取出し
「Simple Use Film Camera」使い方:フィルムの取出し

どんどん撮影して、ダイヤルを回しても止まらなくなるとフィルムを1本撮り終えたサイン。

現像するため裏蓋を開けてフィルムを取出しましょう。

「Simple Use Film Camera」使い方:底のシールをカット
「Simple Use Film Camera」使い方:底のシールをカット

蓋を開けるため底面のシールをカット。

「Simple Use Film Camera」使い方:横のつまみを下ろす
「Simple Use Film Camera」使い方:横のつまみを下ろす

右側面にあるツマミを下におろすと、カメラの裏蓋が開きます。

裏蓋を開けるのは必ずフィルムを撮り終えてから!
フィルムが感光してしまいます。

「Simple Use Film Camera」使い方:裏蓋が開きます
「Simple Use Film Camera」使い方:裏蓋が開きます

蓋を開けるとダイヤルの下に、巻き上げられたフィルムが!

「Simple Use Film Camera」使い方:フィルムを取出し
「Simple Use Film Camera」使い方:フィルムを取出し

このフィルムをカメラ屋さんに持っていき、現像をお願いしましょう。

フィルムの再装填

「Simple Use Film Camera」使い方:フィルムの再装填
「Simple Use Film Camera」使い方:フィルムの再装填

新たにフィルムを用意すれば何度でも撮影可能!

裏蓋を開け、右側にフィルムをセットします。

「Simple Use Film Camera」使い方:フィルムを伸ばしてセット
「Simple Use Film Camera」使い方:フィルムを伸ばしてセット

左側にフィルムを伸ばして、フィルムの両脇に開いている穴(パーフォレーション)を突起に引っ掛けます。

「Simple Use Film Camera」使い方:左側に巻き取る
「Simple Use Film Camera」使い方:左側に巻き取る

底面の巻き上げダイヤルを止まるまで回します。

これで撮影準備完了!

daruma108
daruma108

撮影するごとに右側のフィルム本体に戻っていくイメージ!

作例紹介

Simple Use Film Camera」で撮影した作例を紹介します。

Lady Grey B&W ISO 400

最初に入っていたフィルム「Lady Grey B&W ISO400」で撮影。

lomo「Simple Use Film Camera」の作例写真
フィルム「Lady Grey B&W ISO400」で撮影 01

コントラストがはっきりした白黒写真に

lomo「Simple Use Film Camera」の作例写真
フィルム「Lady Grey B&W ISO400」で撮影 02

ISOが400と明るいので使いやすいフィルムです。

lomo「Simple Use Film Camera」の作例写真
フィルム「Lady Grey B&W ISO400」で撮影 03
lomo「Simple Use Film Camera」の作例写真
フィルム「Lady Grey B&W ISO400」で撮影 04
フィルムカメラlomo「Simple Use Film Camera」の作例写真
フィルム「Lady Grey B&W ISO400」で撮影 05
フィルムカメラlomo「Simple Use Film Camera」の作例写真
フィルム「Lady Grey B&W ISO400」で撮影 06

LomoChrome Color ISO 400

カラーフィルム「LomoChrome Color ISO 400」
カラーフィルム「LomoChrome Color ISO 400」

続いて、同じくLomoカラーフィルムLomoChrome Color ISO400」を装填して撮影。

フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 01
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 01
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 02
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 02
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 03
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 03
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 04
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 04
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 05
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 05
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 06
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 06

少し感光してしまいましたが、エモくなりました!

フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 07
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 07
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 08
フィルム「LomoChrome Color ISO400」で撮影 08

まとめ:lomo「Simple Use Film Camera」

lomography(ロモグラフィー)の使いまわせるフィルムカメラ「Simple Use Film Camera (レンズ付フィルム) Black and White」の

  • 使い方
  • 作例

をご紹介しました。

使い終わった後は、別のフィルムを装填して撮影ができるので、ぜひフィルムを入れ替えても使ってみてください。

\他にも使い回せるフィルムカメラを紹介しています/

【作例あり】なぜ世界で人気なのか⁉︎ロモグラフィーのエモいフィルムカメラSimple Useレビュー

カメラ フィルムカメラ 撮りたい

2025/6/20

【作例あり】なぜ世界で人気なのか⁉︎ロモグラフィーのエ...

【比較】Kodak(コダック)のFunSaverとM35+ポートラ800フィルムで写りはどう違う?撮り比べ

カメラ フィルムカメラ

2025/4/30

【比較】Kodak(コダック)のFunSaverとM3...

解決!バラバラなサイズの写真をまとめて整理できるアルバム【写真整理】

イイモノ カメラ フィルムカメラ

2025/6/29

解決!バラバラなサイズの写真をまとめて整理できるフォト...

kodak(コダック)の使いまわせるフィルムカメラ「M35」がかわいくて初心者向け!

カメラ フィルムカメラ

2025/4/30

kodak(コダック)の使いまわせるフィルムカメラ「M...

kodak(コダック)ファンセーバーが売ってる場所は?値段が1番安い所を調査【フィルムカメラ】

カメラ フィルムカメラ

2024/9/9

kodak(コダック)ファンセーバーが1番安い場所は?...

-カメラ, フィルムカメラ, 撮りたい