カメラ 撮りたい

PIXTA(ピクスタ)クリエイター登録から写真販売まで【カメラ好きにオススメ副業】

フォトストックサービス「PIXTA(ピクスタ)」にクリエイター登録し、カメラ好きに人気の副業「写真のネット販売」を始める方法をご紹介します。

写真のネット販売」は自分の撮影した写真をウェブ上で販売し、ユーザーが購入する度に報酬が得られる人気のサービスです。

データとして眠っているだけの写真に「価値が付く」喜びを感じることができ、撮影技術向上にもつながるので、写真・カメラ好きの方には非常にオススメです!

オススメ背景が透明なイラスト素材サイト
オススメ「写真AC」へのクリエイター登録の方法

ストックフォトサービスとは

ストックフォトとは?

写真やイラスト等の画像素材をあらかじめ用意して利用者に提供するサービス

ストックフォトでは、雑誌や広告・Webサイトで使用するあらゆる写真やイラスト素材が用意されていて、ユーザーはその中から好きな画像を有料または無料で取得することが出来ます。

ストックフォトで副業とは?

ストックフォトサービスは個人の方でも自分の撮影した写真をあらかじめアップロードしておき、ユーザーがダウンロードするごとに報酬を得ることでき、カメラ好きに人気の副業の1つとなっています。

自分のパソコンにファイルとして眠っているだけの写真データを活かして、資産に変えることができます!

ストックフォトサービスで収益化・稼ぐためのポイント

ストックフォトサービスで収益化・稼ぐためのポイントは大きくコチラの3つです。

収益化のポイント

  • 複数のストックサービスに投稿する
  • コツコツ作品の数を貯める
  • 外部からの流入も獲得する

詳しくはコチラ!

フォトストックサービス「PIXTA(ピクスタ)」とは?

「PIXTA(ピクスタ)」は6万点以上の素材がアップされている日本の企業が運営する、写真やイラスト・動画・音楽といったデジタル素材を購入/販売できるサービスです。日本人素材が豊富なのが特徴で、写真1枚から月々の定額プランまで用意されています。

クリエイター登録することで、一般の方も写真や動画の販売が行えます。

\もちろん登録は無料です!/

PIXTAトップページへ

「PIXTA(ピクスタ)」にクリエイター会員登録

まずは「PIXTA(ピクスタ)」に個人情報を入力し、アカウントを作成します。

PIXTA トップページにアクセスします。

PIXTA ピクスタ URL https://pixta.jp

PIXTA(ピクスタ)のトップページ上部メニューの真ん中あたりにある「クリエイター会員登録」をクリック。

PIXTA(ピクスタ)のトップページの真ん中の上あたりにある「クリエイター会員登録」をクリック。
「PIXTA(ピクスタ)」トップページ

必要事項を記入

会員登録画面でメールアドレスやパスワードなど必要事項を入力します。

会員登録画面でメールアドレスやパスワードなど必要事項を入力します。
無料のクリエイター登録画面

身分証明書の画像をアップロード

必要事項の入力を完了すると免許証などの身分証明書の画像をアップします。免許証(裏表)をスマホで撮影した写真などでOKです。

アップが完了すると、登録したメールアドレスに「PIXTA」から確認のメールが送られてきます。

そのメールに記載されているURLをクリックし、アカウントの登録は完了です。

「PIXTA(ピクスタ)」クリエイター入門講座

身分証明書の受付が完了すると、ピクスタで写真を販売する上での基本を勉強する入門講座を始めます。

入門講座とは言ってもそんなに難しいものではありません。WEBページ数ページに目を通しストックフォトの基本を勉強していきます。

ポイント

  • ストックフォトとは
  • ロイヤリティフリーとは
  • 販売できるファイル形式、サイズ
  • 肖像権が必要な写真

聞いたことのないワードが出てきて、少し抵抗のある方もいるかもしれませんが、言っていることは「許可を得ていない人の写真はアップしないでください。」など基本的なことばかりです。

写真ではなく映像をアップし販売したい場合は「映像クリエイター審査」をパスする必要があります。

PIXTA:映像(動画)クリエイターになるには

クリエイター入門テストを受ける

ピクスタ入門講座を読み終え、クリエイター入門テストを受ける

入門講座を読み終えると入門テストが受けられます。

「テスト」というと難しそうに感じますが、先ほど読んだ「入門講座」の内容の確認作業のようなものです。

13問全問正解でテストクリアとなり、1問でも間違いがあると答え合わせのページから、もう一度同じ内容のテストが始まり、全問正解するまで続きます。

入門テストをクリアすると、晴れてあなたもPIXTAクリエイターとなります!

写真のアップロードする

PIXTAクリエイターになると、いよいよ写真をアップロードすることが出来るようになります。

さっそく、マイページの「作品の登録」の「写真」から写真をアップしてみましょう。

PIXTAクリエイターになると、いよいよ写真をアップロードすることが出来るようになります。
ピクスタ 写真作品登録画面

アップロードする写真は、左上の「作品を選択」から選択するか、下の四角いエリアにドラック&ドロップでも選択可能です。

アップロードする写真は、左上の「作品を選択」から選択するか、下の四角いエリアにドラック&ドロップでも選択可能です。
ピクスタ 写真作品登録画面に写真をアップ

ドラックで写真を持っていき、すぐ下にある「アップロード」をクリックします。

投稿する写真をフォルダ分けして管理しておくことも可能!

クリックすると下に作品の情報入力画面が表示されます。

クリックすると下に作品の情報入力画面が表示されるので、作品のタイトルやタグなどの情報を入力していきます。
ピクスタ 作品情報入力画面

作品のタイトルやタグなどの情報を入力していきます。

ポイント

  • 作品のタイトル
  • タグ
  • 任意でコメント
  • 最小販売サイズ
  • 独占販売の有無
  • 定額制販売可能かどうか
  • モデルリリース

作品を複数アップロードする場合、左の小さいサムネイルをクリックすると作品が大きく表示されます。

作品にどのようなタグを付けて良いかわからない。という方は思いつくタグを5つ入力し、下の「タグ候補」ボタンをクリックすると類似タグ候補が表示されますので、そこから選択し最大50個までタグを選択しましょう。
ピクスタ タグ候補表示

また、作品にどのようなタグを付けて良いかわからない。という方は思いつくタグを5つ入力し、下の「タグ候補」ボタンをクリックすると類似タグ候補が表示されますので、そこから選択し最大50個までタグを選択しましょう。

もちろん関係のないタグを手当たり次第につけるのはやめましょう。

タグを付け、入力が完了したら左上のチェックボックスにチェックを入れ「選択した作品を登録」ボタンをクリック
ピクスタ タグの入力が完了

タグを付け、入力が完了したら左上のチェックボックスにチェックを入れ「選択した作品を登録」ボタンをクリック!

確認画面が表示されるので入力内容に間違いがなければ、そのまま「確認の上審査申請」ボタンをクリックします。
ピクスタ 作品情報確認画面

確認画面が表示されるので入力内容に間違いがなければ、そのまま「確認の上審査申請」ボタンをクリックします。

ピクスタ 作品の登録完了画面

これで作品の登録が完了しました!

あとは審査を待つだけです。

画面にも表示が出てきますが、審査には約3週間と少し時間がかかります。
1ヶ月に登録できる枚数が初めは30枚と限られておりますので、はじめに一気に登録しておくことをお勧めします。

オススメガイドブック:ストックフォトのはじめ方

PIXTA公式が販売している「写真で稼ごうハンドブック」では、販売されいてる写真がどんなシーンで使われているのかや、売れている写真の特徴などが学べます。

まとめ:PIXTA(ピクスタ)クリエイター登録から写真販売まで

作品を投稿してからの審査に少し時間がかかりますが、PIXTAへのクリエイター登録は即日・無料で簡単に登録が可能でした。

登録無料で簡単に始められるフォトストックサービス「PIXTA(ピクスタ)」でクリエイター登録をして、自分の撮影した写真を販売してみてはいかがでしょうか。データとして眠っているだけの写真に「価値が付く」喜びもありますし、撮影の技術の向上にもつながるかもしれません。

興味のある方は副業として一度登録し、自分の撮影した写真を販売してみてはいかがでしょうか。

オスス
初心者にオススメする稼げるストックフォトサービス3選【副業】
初心者にオススメ!収益化・稼ぎやすいストックフォトサービス3選【副業】

続きを見る

カメラ 撮りたい

「写真AC」へのクリエイター登録から作品のアップロード方法【写真で稼ぐ副業】

2022/3/13    ,

写真やイラスト、シルエットなど幅広く素材サイト・ストックサービスを展開するACワークスの「写真AC」にクリエイター登録する方法をご紹介します。カメラ好きに人気の副業である「写真のネット販売」は自分の写真にあった販売サイトを選びましょう!

カメラ 撮りたい

Adobe Stockで撮影した写真を販売する方法【ストックフォト副業】

2021/12/27    ,

デザインツールを展開するAdobe(アドビ)が提供するストックサービス「Adobe Stock(アドビストック)」へ、クリエイターとしてアカウント登録し、自身の撮影した作品を公開・販売する方法を紹介します。プロの目を引くような写真を撮影して、どんどん投稿してみましょう!

-カメラ, 撮りたい
-,