インスタントカメラ「kodak FunSaver(コダック ファンセーバー)」
軽くて持ち運びしやすく、フィルムカメラ初心者にも扱いやすいカメラ1000円程で購入できるインスタントカメラ「kodak FunSaver」をご紹介します。玄人には物足りなさを感じるかもしれませんが、出先でカメラを忘れたことに気が付いた時など機会があれば使ってみてください。...
クリエイターの煩悩を刺激するWEBメディア
軽くて持ち運びしやすく、フィルムカメラ初心者にも扱いやすいカメラ1000円程で購入できるインスタントカメラ「kodak FunSaver」をご紹介します。玄人には物足りなさを感じるかもしれませんが、出先でカメラを忘れたことに気が付いた時など機会があれば使ってみてください。...
あのArmani(アルマーニ)のヤングカジュアルライン「A|X Armani Exchange(アルマーニエクスチェンジ) 」のキャンペーンノベルティでlomography(ロモグラフィー)のフィルムカメラをもらったので使い方をまとめてみました。...
私(daruma108)が2020年に観た映画(新作・旧作問わず・重複OK)の中から、勝手にベスト3を選出し勝手に発表いたします。因みに今年年間で観た作品数は136本です。 「誰が興味あんねん!」的内容です。期待をせずにご覧いただければ幸いです。...
「The Comedy Wildlife Photography Awards」という海外の自然保護団体が主催する、野生動物のユニークな写真のコンテストで先日2020年の最優秀作品が発表になりました。ホームページから過去の作品も見れるのでぜひ覗いてみて下さい。...
Youtubeで偶然知った「toconoma(トコノマ)」というバンド。その心地よいサウンドの虜になり、楽曲を聴き漁ったのちにCDを購入という流れで一気にファンになってしまいました。ぜひ皆さんにも知っていただきたいのでご紹介します。...
Youtubeの人気コンテンツ「THE FIRST TAKE」でKANA-BOON(谷口鮪)と「ないものねだり」を歌っているバンド「ネクライトーキー」のメンバーやおすすめ楽曲についてまとめてみました。...
週刊少年ジャンプで連載している「呪術廻戦(じゅじゅつかいせん)」のアニメのエンディングソング「LOST IN PARADISE」で話題の、2016年に結成された多国籍音楽集団「ALI(アリ)」のメンバー構成、経歴、おすすめ曲をまとめてご紹介いたします。...
世の中に溢れるほどあるフォント(特に欧文フォント)の中からスマホで撮影したフォントを自動で算出してくれる「WhatTheFont!」。デザインの打ち合わせや自身のデザイン力向上にもつながる素晴らしいアプリです。...
意外と知らない⁈ 記号の読み方をまとめてご紹介いたします。当たり前のように知っているものから、間違って覚えていたもの、そもそも記号の存在自体知らなかったものまで様々ありましたが、ふと「あの記号なんて読むんだっけ?」と思ったら見返して名前を覚えておいてはいかがでしょうか。...
おしゃれな写真や動画に特化したSNS「インスタグラム(Instagram)」に「アーカイブ」という機能が追加されました。「アーカイブ機能」とは投稿した写真やストーリーを一般公開はせず、自分だけが見れる状態にできる機能です。そんな「アーカイブ機能」の使い方をご紹介いたします。...
旅行好きの方で次の旅行先を決める際、旅行ブログや撮影好きのカメラマンさんなどにオススメの、自分の都道府県制覇率が見える化できるツール「制県伝説」をご紹介します。試しに今の自分の制県レベルを調べてみてはいかがでしょうか。...
「Amazonアウトレット」というサービスをご存知でしょうか。ネットショッピングサイト最大手の「Amazon(アマゾン)」で売られている商品の訳あり品がお手頃価格で購入できる。というサービスです。アクセス方法、購入前の注意点などをご紹介いたします。...
「ピアノゾンビ」というバンドをご存知でしょうか。正直、あまり世間では知られていないと思いますが、キャッチーでむちゃくちゃカッコよくて熱い世界平和を願うバンド「ピアノゾンビ」のメンバーやおすすめ楽曲をご紹介したいと思います。...
【作例あり】約60年前に発売した「Canon(キャノン)」初の大衆向けフィルムカメラ、初代Canonet(キャノネット)のスペック、特徴、使い方、作例をまとめてみました。今でも愛用している人も多い人気のカメラで購入をご検討している方には非常にオススメです。...
Illustrator(イラストレーター)で上の画像のように文字の中に画像を入れる手法のやり方をご紹介します。ご紹介する手法「クリッピングマスク」を使いこなすと表現の幅がぐっと広がりますのでぜひマスターしてみてください。...