スマホで手軽にフィルムカメラ風の写真が撮影できることで人気のフィルムカメラアプリ。そんなフィルムカメラアプリで動画の撮影もできる「kamon フィルムカメラ」というアプリをご存知でしょうか。
フィルムカメラアプリをお探しの方に「kamon」の特徴と使い方をご紹介します。無料のアプリなので、普通のフィルムカメラでは決して撮影できないフィルム風の動画を撮影してみてください。
標準カメラと「kamon」で撮影した写真の比較も掲載してますので、アプリのダウンロードの参考にしてみてください。
また、他のフィルムカメラアプリ「CALLA」「HUJI CAM 」「NOMO」「ee35」の4つと比較してみた下記記事も併せてご覧ください。
-
-
【2023年】人気のエモいフィルムカメラアプリおすすめ5選比較
続きを見る

kamonフィルムカメラ ダウンロード
フィルムカメラアプリ「kamonフィルムカメラ」の特徴
フィルム風の動画撮影が魅力
「kamonフィルムカメラ」の特徴は何と言ってもフィルム風の動画が撮影できるところ!他のフィルムカメラアプリには無い最大の武器です!というか本物のインスタントカメラでもできない機能がアプリで実現してしまいました!
サンプルとして撮影したフィルム風動画をYoutubeに公開してみました。
もう1つ撮ったのですが、縦向きで撮影したのですごく見にくい…(゚ー゚;Aアセアセ
フィルムカメラアプリ「kamonフィルムカメラ」の使い方
ほぼ1画面完結のシンプル設計
アプリを起動すると下のようなインスタントカメラを模した画面が立ち上がります。そしてほぼ全機能がこの1画面で完結してしまいます。

インスタントカメラを使ったことのある人には、わざわざ書く必要もないくらい直感的デザインですが、念のため。
右下の大きなボタンが「シャッター」、そのすぐ左の小さなボタンが「動画撮影」に切り替えるボタンです。「動画撮影」に切り替えると「シャッター」ボタンが「録画開始」ボタンに代わります。
その上の2つのボタンで「カメラのイン/アウト切り替え」「フラッシュの有無」を設定できます。
右上に「アルバム」のボタンがありますが、すでに撮影している写真をフィルム風に加工するのは有料になってしまいます。アプリで撮影した写真は自動的にカメラロールに保存されています。

いくらインスタントカメラ風といっても、このままのファインダーのサイズだと撮影が困難です。真ん中のファインダーをポチッとクリックするとボタン等はそのままで、全体が撮影画面に切り替わります。
真ん中の下にある「#設定」をクリックすると「日付」「光漏れ」「ノイズ」を入れるか入れないかを選択ができる詳細設定が開きます。

フィルムカメラアプリ「kamonフィルムカメラ」の作例
ただシャッターを押すだけで簡単にフィルム風の写真が撮影できます。


ランダムで光漏れやノイズが自動で入り、ノスタルジックな雰囲気に仕上げてくれます。
普通のカメラアプリと「kamon フィルムカメラ」の比較
iPhoneの標準カメラアプリで撮影した写真と「kamon フィルムカメラ」で撮影した写真を比べてみます。左がiPhoneの標準カメラアプリで、右側が「kamon フィルムカメラ」で撮影した写真です。


komonのランダムフィルターはオレンジっぽい色味だけでなく、青っぽかったり緑色の光漏れが入ったりとバラエティ豊かな写真に仕上がります。


中にはこんなフィルターも


kamonフィルムカメラ ダウンロード
まとめ
いかがでしたでしょうか。
動画も撮れるフィルムカメラiPhoneアプリ「kamonフィルムカメラ」をご紹介いたしました。
他のフィルムカメラアプリでは撮れないフィルム風の動画が手軽に撮影できるので、ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか。
他のフィルムカメラアプリとの比較
今回、紹介した動画も撮れるフィルムカメラアプリ「kamonフィルムカメラ」と他のフィルムカメラアプリ「CALLA」「HUJI CAM 」「NOMO」「ee35」の4つを比較してみました。下記記事に用途別におすすめのアプリを紹介しておりますので、ダウンロードの参考にご覧ください。
-
-
【2023年】人気のエモいフィルムカメラアプリおすすめ5選比較
続きを見る
いろんなカメラを使ってみたい方は
人気の一眼レフや高額なレンズ、アクションカメラなどを気軽に使ってみたい!という方にはカメラのサブスクサービスがオススメです。
- カメラの購入前のお試しに
- 比較検討のため
- 旅行の時だけ良いカメラを使いたい
- 子供の運動会の時だけ望遠のレンズが欲しい
などなど、用途はさまざま!
気軽に定額で利用することができるので安心ですし、もしもの時の補償もしてくれる。
中には100万円を超えるカメラを借りれるサービスも⁈
そんなカメラのサブスクサービス4社を
- レンタル価格
- レンタル・返送時の送料
- もしもの時の補償
で、比較してみましたので、ぜひ↓ご覧ください。
-
-
【2023年】カメラのサブスクサービス比較!安さや評判は?
続きを見る
使った事のないカメラをレンタルすると、初めてカメラを買った時のようなワクワク感が味わえるのも魅力です!