- HOME >
- daruma108
daruma108

カメラやガジェット、クリエイティブノウハウをメインに、煩悩を刺激する記事をアップしてます。
ホームページが更新されない時の対処法、ブラウザの再読み込み(リロード)の方法とスーパーリロード、キッシュのクリア方法、プライベートブラウザでの閲覧と4種類の対処法をご紹介いたします。
2022/3/27 フィルムカメラ
初心者にオススメのフィルムカメラCanon Autoboy2(オートボーイ2)のスナップ写真をご紹介。デジタルには無いフィルムらしいザラザラ感のある親味のある写真が特徴。写ルンですの後は持ち歩いても可愛いオートボーイ2をぜひ使って見てください。
2022/3/27 フィルムカメラ
YASHICAのElectro35 GX(ヤシカエレクトロ35 GX)のスナップを紹介いたします。
ノスタルジックな雰囲気の写真が楽しめるフィルムカメラを持って街に繰り出してみてはいかがでしょうか。
見慣れた街でも新しい発見があるかもしれません。
ぜひ一度試してみて下さい。
2021/4/19 html, JavaScript, web, ブラウザ
ブラウザでページをリロード(更新)したときに、ページの先頭に自動でスクロールさせる方法をご紹介します。パララックスなどトレンド的に縦に長くデザインされたホームページが多くなってきました。ページのトップ(一番上)から順番に見せたい場合などに利用してみて下さい。
2022/3/27 フィルムカメラ
【作例あり】初心者にも手が出しやすい価格で、操作もしやすい「Canon AutoBoy 2」のスペックやカメラの特徴をまとめてみました。写ルンですのように少しザラザラとしたフィルム独特の質感があり、扱いやすい初心者向けの入門機フィルムカメラで見た目も可愛いオススメです。
2021/3/21 music
「ネバーエンディング思春期」を体現する男性3人組バンド「ハンブレッダーズ」のメンバー構成、経歴、おすすめ曲をまとめてご紹介いたします。キャッチーなメロディに青春そのものの歌詞が特徴で自分も一度は青春時代に経験した思春期の葛藤をリアルに思い出させてくれます。
2022/3/26 music
リバプルール帰りのReiを中心に結成された男性4人組バンド「Newspeak(ニュースピーク)」のメンバー構成、経歴、おすすめ曲をまとめてご紹介いたします。圧倒的スケールでおくるダンスロックチューンをぜひ一度聞いてみてください!
360度カメラ「Insta360」で撮影したinsv動画を「mp4」に変換し、視点を自由に変えれる状態でYoutubeにアップロードする方法をご紹介します。独自規格insvからMP4への変換方法は知っておいてください。
2021/5/19 music
「TENDOJI(てんどうじ)」というバンドについてメンバー、経歴、おすすめ曲などをまとめてご紹介いたします。どこか懐かしく一度聴くとクセになってしまうオシャレサウンドをぜひ一度聴いてみてください。きっとハマってしまいますよ!
【超簡単】#ハッシュタグを指定してツイートできるリンクの作成方法をご紹介します。記事内にあるコードをコピペで流用可能なのでウェブの知識がない方でも簡単に設定できます。会社や団体の公式アカウントを運用している方は知っておいて損はありません。
背景が透明な透過PNG画像の作り方をご説明します。画像加工編集ソフトPhotoshop(フォトショップ)を使用します。背景を透明にすることで、画像を重ねて配置することが可能になり、ホームページやブログ・WEB制作などで非常に便利です。
WordPress(ワードプレス)プラグインを使わずに、insta360シリーズカメラで撮影した360度画像を簡単にホームページやブログに掲載する方法をご紹介いたします。htmlでサイトを更新する場合や、自分のサーバ容量を気にされている方にもおすすめです。
Mac(マック)でスクリーンショットの画像ファイルが「PNG」なのを、デフォルトで「JPG」保存されるように変更する超簡単な設定方法のご紹介。時短テク!Mac(マック)を購入したら、まず1番に設定を変更してください。
2022/3/27 フィルムカメラ
【作例あり】約50年前のフィルムカメラCanon EF(キヤノン EF)のスペックやカメラの特徴、歴史、時代背景を調べてみたのでまとめてみました。今でも少しお値段はするようですが、非常に性能の良いカメラで購入をご検討している方には非常にオススメです。
2022/1/2 Illustrator, デザイン
AdobeのIllustrator(イラストレーター)で初心者向けに、いろんな「線」の作り方をまとめてみました。点線、破線、波線など普通の実線から変えるだけでデザインの印象はガラッと変わりますので、いろいろ試してみてください。